院内検査機器 |
![]() ![]() |
-エックス線装置- 肺や骨などの評価目的 で実施いたします. |
![]() |
−超音波検査− 上腹部超音波・・・肝臓・胆のう・膵臓・腎臓・脾臓を中心に評価します. 頸動脈超音波・・・動脈硬化の好発部位である頸動脈で血管壁の厚さや動脈硬化 の程度を診断します. 心臓超音波・・・ 心臓の動きや、心筋に肥大や弁の血流の流れを評価します。 |
![]() |
−呼気一酸化窒素測定器− 息を吐いて頂くだけで気道内のアレルギー性の炎症の程度が数字で表示され、気管支喘息の診断や気道炎症の程度の把握に役立ちます. |
![]() |
−糖尿病迅速検査機器− 過去1〜2カ月中の血液中のブドウ糖濃度を反映した数値がヘモグロビン・エー・ワン・シー(HbA1C)です. 糖尿病の診断や経過観察に有用です. 少量の血液があれば、3分で結果がでます. |
![]() |
−迅速診断システム− 銀増幅の原理を用いた高感度検査が可能です. 1)インフルエンザウイルス 発症して数時間のウイルス量が少ない段階においても、精度の高い検査結果が期待できます. 2)マイコプラズマ抗原 発症早期で、血液検査(抗体検査)の結果を待たずに診断結果が得られる利点があります. |
![]() |
−肺機能検査機器− 肺の膨らみやすさや、気道の上気道や末梢気道での息の流れ具合を調べる検査です. 検査により、肺年齢も推定できます. |
|
−動脈硬化検査− 心臓から両手、両足の末端に流れる血流の速度を計測して 血管の硬さ(CAVI値)、下半身の血管の詰まり(ABI値)を 調べる検査です. @CAVI(Cardio-Ancle Vascular Index) 心臓から足首までの血管の硬さを示す指標です. この検査であなたの血管年齢が分かります. AABI(Ankle Brachial Pressure Index) 足の血管の詰まりを評価する指標です. 脳・心血管疾患予防の為にも定期的な検査をお奨めします. |